ラベル 動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月24日木曜日

南紀海彩祭の動画でーす!

遅くなりましたΣ(゜Д゜)

 今回は、大雨の中、撮影してくれたゴン太くんがアップしてくれたYouTubeの映像とニコ動の映像のURLをアップしておこうと思います(*≧∀≦*)

 ゴン太くんありがとうございましたm(__)m

これからも宜しくねぇ(*´ω`*) 

【ニコニコ動画】

祭遊旗①http://www.nicovideo.jp/watch/sm23381123

祭遊旗②http://www.nicovideo.jp/watch/sm23381123

知多きらく①http://www.nicovideo.jp/watch/sm23381710

知多きらく②http://www.nicovideo.jp/watch/sm23381773

  【YouTube】

祭遊旗①http://youtu.be/4Etg9BQF3Zo

祭遊旗②http://youtu.be/CknbQLshG7s

知多きらく①http://youtu.be/Bisy4RaV_4Y

知多きらく②http://youtu.be/en5X5ujcK1U


  YouTubeの方は規制が厳しいようで祭遊旗厳しい状態になってます。

 ニコ動は規制は緩いのですがアカウント登録必要です。 

みんな、アカウント取りましょう(笑)

 ではでは、ここらで失礼します(/--)/

2013年12月5日木曜日

第九回やったろ舞の動画(yajisann0901様のアップ動画)

yajisann0901様より、当ブログからこの前のやったろ舞の動画のURL掲載の許可を頂いております。
ですが、動画そのものの数が多く、めんどくさい
一つ一つリンク貼るのはトラフィック的にもよろしくないので、
yajisann0901様のYouTubeチャンネルをご紹介しようかと。

こちらです。→https://www.youtube.com/user/yajisann0901/feed

管理人も休暇とはいえ、今日は中々忙しいため、取り急ぎなご紹介で申し訳ございませんが。

yajisann0901様に感謝。
皆さん、ぜひチャンネル登録してくださいね。


2013年12月1日日曜日

知多きらく、祭遊旗 練習中~

極々普通の練習風景。

よさこいに興味のある方、知多きらくではこんなかんじで練習してます。

四日市やったろ舞2013 知多きらく、祭遊旗のまとめ

まず最初に、よさこいって本来練り歩くもんだ、と指摘受けましたので、ここで管理人の認識間違いがあったことをお詫び申し上げます。

先日あった四日市やったろ舞の様子の動画、数は少ないですが届きましたので。



2013年11月24日日曜日

四日市 やったろ舞へ向けた練習かな?

日程的にそうだと思います。
あと、先に上げた「やってみりん祭」のを見てもらうとわかっていただけると思いますが、基本、「舞台上での演舞」がよさこいは多いみたいです。
ところが、やったろ舞はストリート・パレード系。
有名ドコロでは、あの「阿波おどり」など。

普段、前に進みながら演舞とかあまりしないメンバーの苦戦と工夫が見えるかもしれません。


上記動画は産経新聞様のもの
2013年の阿波おどりの様子。
私は、結構飛び回ってくるくるしてる男踊りが好きですが・・・変わり種なんでしょうかね(笑)
URL https://www.youtube.com/watch?v=YRSjvFknAU8


【久々のアップロード】 碧南やってみりん祭 【周回遅れ寸前】

とまぁ、実際素材がなければお手上げなこのブログ。
皆様、割りと過去の動画などはYouTubeなどでお探しになられているとのことなので、特にこっちで拾い集めることもないのかなぁ、と思ってたところです。

ゆえに、ネタ切れは死活問題に直結しかねないのですけども(笑)

ところで、どうもYouTubeの動画の埋め込みを表示できないスマートフォンなどのブラウザがあるようです。

管理人のタブレット(Nexus7 2012)の場合、Adobe Flash Playerやそれに類したアンドロイド用の物をインストールの後、標準ブラウザやGoogle Chromeではなく、「Opera」で見れました。
正直、ここまでするのも大変だと思います。

埋め込み動画が表示されない方は、埋め込み動画の下にYouTubeのURLリンクも貼り付けておきます。そのリンクをタップしていただきますと皆様のYouTube用のアプリケーションに移行できると思いますので、そこからご覧くださいませ。




実は、コレを書き込んでいる今日(2013年11月24日)は

四日市のやったろ舞当日だったりします(;・∀・)

大丈夫なんか、とか思いながらも(笑)

知多きらく、祭遊旗のメンバーの方々には、イイ息抜きの材料にでもなったらいいなぁ、とか。

もちろん、余暇のひとときを過ごしている方にも「こんなイベントがあって、今日は四日市でやってるんだなぁ」とか思っていただけると幸いに思います。

Tenki.jp( http://tenki.jp/forecast/point-1172.html )より四日市の当日~翌日の天気予報
当日朝6時発表。概ね祭日和の予報です。


さて、きらくや祭遊旗のメンバー、やったろ舞参加者の皆様には存分にハジケてもらうとして。

ここからは、碧南やってみりん祭(2013年11月10日)の動画を。

~きらく~


上の動画のURL( https://www.youtube.com/watch?v=uWpSszvk-iI )

きらくの楽曲の中で、代表的なものが「ちょいさ」って言うんだそうです。
この曲がそうなんだそうで。
可愛らしい見た目と勇壮な楽曲のコラボレートがまた面白い。
最も、このちょいさを可愛らしくアレンジしたいという話もあるとかないとか???(笑)



上の動画のURL( https://www.youtube.com/watch?v=j2smyI-JnfE )

これ、ありがち・・・じゃないですね。
何故か、PA側での再生トラブルが短時間発生、勝手に復旧といった感じでしょうか。
(学生時代から足掛け5年PAのバイトをしてた管理人としては有り得ない事態です)

そりゃ、皆「どーしよう?!」ってなりますって(;・∀・)

こういう場合は、事前に「どうする」というのを決めておくのが大事でしょう。
管理人的には「何事もなかったように続ける」のをおすすめしますが(笑)


ところで、どうにもきらくの動画が少ないっすねぇ。



~祭遊旗~

さてさて、一方の祭遊旗ですが。

ここで皆様にお知らせが。

多少、動画がブレたりしておりますが、これは撮影者が泥酔してたとの情報があります。

そりゃ、アンタ……


酒のんで、あっちこっち走り回って跳ねまわって踊ってカメラ構えたってブレるに決まってるわいなゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
普通に急性アルコール中毒起こしたって不思議じゃないことしてんじゃない(#゚Д゚)ゴルァ!!
ちったぁ、自粛しなさい(゚Д゚#)ゴルァ!!

とまぁ、無事に(?)戻ってきて今日も四日市に向かってるであろうから書けることですが(´・ω・`)
ちゃんと、引率の方の言うことを聞いて皆さん泥酔してください。(´・ω・`)
バナナはおやつに入ります(´・ω・`)



閑話休題……

上の動画のURL ( https://www.youtube.com/watch?v=EQ-iuynjs-A )

多分、旗の振り始めなんでしょうねー。
相変わらず勇壮です。
知多方面では最大級の旗は、ここでも抜群の存在感ですね。

たかが旗振りと侮る無かれ。
コレ、絶対に、普通振れませんから。
よく見りゃわかる様々な工夫と培った技術が光るものなんです。

もちろん、管理人にはお子様ランチの旗すら振れません(´・ω・`)



上の動画のURL( https://www.youtube.com/watch?v=OTL46_2QqAY )

総踊りでしょうか?
祭遊旗の旗が雄々しく舞ってます。

ところで、ずいぶんとたくさんの…「チーム」?「サークル」?がいらっしゃいますね。
賑やかに行われたんだろうな、とは想像に難くないです。



上の動画のURL( https://www.youtube.com/watch?v=TV863z_6reo )

多分、その総踊りの中の一コマなんでしょう。
旗振り合戦してるみたいです。
誰が誰とかここでは触れませんが、コレは見てて面白いです。



上の動画のURL( https://www.youtube.com/watch?v=iB6AVfLXyHM )

神起~HEKINAN~さんの演舞に参加してる祭遊旗。
見るところ、神起さんの旗が見当たらないので、もしかしたら景気付けってとこでしょうかね?
日本の祭らしい(のかな?)一コマ。

Translate